SSブログ

ちょっと待った!女性手帳ってどうよ!? [徒然]

政府、妊娠・出産支援で「女性手帳」配布へ(日経新聞)

物議を醸してますね、コレ。
完全に迷走しちゃっていると思います・・・。

“妊娠した女性に配る「母子手帳」にならい、
妊娠適齢期などの必要知識や自治体の支援施策を記した部分と、
所持者が健康データを記録できる部分との2部構成を想定する。
紙媒体だけでなく、スマートフォンのアプリなどでの提供も検討する。”

紙媒体なんてそのままゴミ箱行きも多そうだし、
いくらかかるんですか??まさか郵送??
その分支援に資金を注入してください!!

「女性手帳」に感じる強い違和感の原因は何だろう。(伊藤和子氏)

“女性が子どもを産み、育てづらい社会の責任は政治にあるのだから、
国こそ責任を感じて、根本にある社会問題を解決すべきなのに、
その責任を棚に上げ、女性たちに責任を転嫁して、
女性たちに産み育てる自覚と責任を痛み入らせて、
問題を解決しようなんて、まさに本末転倒である。

少子化の原因は今の社会にあることは既に明らかではないか。
待機児童を速やかになくさないと(保育の質を下げないで)、
女性たちは仕事に復帰できない。 ”

その通りですね。こちらの記事によると、
作業部会では異論なく決まったとのこと。
おかしいという感覚を誰も持っていないなんて、
信じられません。

“個人の生き方、特に子どもを産む、
うまない、何歳で生む、というのは、個人の自由に属する問題であり、
国が干渉・介入すべき問題ではない。”

国家のために考えれば、少子化対策は大切です。
でもだからと言って生むことは強制出来ないし、
生まないという選択肢も尊重されるべきです。

子どもを生めない人、そうでなくても子宝に恵まれない人が、
この手帳を見たらどう思うかな・・・。
生めない人、生まない人への思いやりも感じられません。
一方的ですね。

資金の注入先が見当違いですよね。
「生ませる」のではなく「生みたい」と思える社会作りに
投資すべきです。

ちょっと嫌悪感すら覚えます・・・。

「30代までに出産・結婚、望ましい」  内閣府「女性手帳」にネットで非難轟々(J-castニュース)

ズバッとひとことありましたよ。
“「手帳つくるカネがあったら育児支援にまわせや」”

温度差、違和感をぬぐえないです・・・。
実際に産んでみると、壁がいっぱいあります。

保育園問題もそうです。
我が家は第1子が認可園にお世話になっています。
第2子が12月に誕生予定です。

規定によると、産休(前後56日)は年度をまたげますが、
育休(産後56日以降)は年度をまたげません。
ってことは、生後3か月ちょっとで復帰??と焦りました。

(もともと知ってはいたので、4・5月生まれを密かに
狙っていたのですが、ちょっと失敗(笑)。)

調べてみると、3歳を越えている場合、
ほとんどの子どもたちが、幼稚園など
どこかにお世話になっているケースが多いです。

それを受けて、3歳児以上は、
極力、現在の保育園で受け入れるように、
厚生労働省から通達が出されています。

なので、施設長の一筆を役所に提出すれば、
年度をまたぐことができます。
(自治体により違いはあるかもしれませんが。)
でも子どもが3歳未満の場合はどうしたらよいんだ??

この年齢は、表向きは幼稚園の受け入れと鑑みてという観点
なのでしょうが、保育園不足が根底にあると思います。
保育園に簡単に入れたら、どの年齢でも
受け入れられますもんね。

一度、出てもらってもいいようになっているのは、
こんな理由だと思います。

ある程度規定が必要なのは理解出来ますが、
そのまま保育園でお世話になれれば、生んでもいいなぁ、
預かってもらえるとしても、休職中には金銭的負担も
重くのしかかるので、もう少し負担が少なければ、
お世話になりたいという人もいるでしょう。

ここは第2子以降の足かせになっていると感じます。
私自身もかなり気になった部分です。

本当に欲しい人はそんなこと関係なく生むでしょう。
でも環境が整えば生みたいと考えているひとも多いのです。
このあたり、全く理解されていないですね。

ワークシェアなんかもそうです。
制度があっても、実際には取りにくい、取れない。
勤めている会社の制度に、一応あるんですよね。

復職直後は本当に大変で大変で・・・なので、
第1子出産後の復職後のこと、思い出したくない感じです。

そんな時にワークシェアできたらいいなぁと思いますが、
もともと休むリスクが高いのに、
シェアしてどうするの?という声も耳にします。
わかるんですよ、それ。

でも3か月とかの短い期間、リズムが掴めるまででも、
利用出来れば、だいぶ気持ちが違います。
今だけだから、待ってるよって社会が応援してくれる雰囲気を
作ることにも努力して欲しいです。

子ども生んでみたいなぁ、子育てって楽しそうだなぁ。
そんな風に誰もが思える社会ができるのはいつなのかしら・・・。
是非そういった方向へ、生みやすい環境作りに
投資してくれることを願います。

温度差を感じますね。もっとよく見て欲しいです。

【関連記事】
今さらですか!?“子ども・子育て会議 「待機児童ゼロ」着手”



nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:育児

nice! 14

コメント 8

紅天狗茸

まったくです。
結婚したくても彼氏に渋られている女性も多い。
年齢が上がると妊娠しにくいとか、女性だけが知っていてもしょうが無い。
子どもって女性だけで作るわけじゃないですもの!

ほんと、手帳作るお金があるなら育児支援!
2人目3人目、4人目だって支援があれば産みたい人は結構いるのに!と思います。
by 紅天狗茸 (2013-05-09 15:56) 

りょお

これね・・・しがない一主婦の私でさえ、オイオイ(;´д`)って思いましたよ。
そーゆーことじゃないだろと。
しかも、女性だけに啓発してどうする。
やるなら、男性手帳も作れよ!って思いました。
が、ネットでこめんとしている
by りょお (2013-05-09 22:42) 

りょお

これね・・・しがない一主婦の私でさえ、オイオイ(;´д`)って思いましたよ。
そーゆーことじゃないだろと。
しかも、女性だけに啓発してどうする。
やるなら、男性手帳も作れよ!って思いました。
が、ネットでコメントしている人がいましたが、学校教育で取り入れればいいことですよね。
性教育の一環として、男女共に学べば、知識としてはOKなわけです。
ホント、阿呆(言葉汚くてスミマセン)

保育園の育休期間については、我が市では生まれた子が一歳半までは、上の子は保育園に通えます。
また、四歳児以上は、下の子の年齢に関係なく、そのまま通えるようです。
他の自治体の保育園事情を聞くたびに、うちの市は意外と頑張ってるんだなぁ、と思います。
それでも、やっぱり待機児童は多いですけどね(-_-;)
うちだって、子育てにもっとお金がかからなければ(あと、旦那様がもう少し若ければ)、もう一人くらい頑張りたいと思うこともありますよ~。
周りでも、金銭的な理由で妊娠を諦めてる人、多いです。
あとは、経済的に安定してから子作りをと思っていて、高齢になってしまうパターンも。
いらないもの作ってるお金があったら、もっと有意義に使って欲しいですよね(- -;)
by りょお (2013-05-09 22:52) 

りょお

ごめんなさい、途中でうっかり送信ボタン押しちゃって、二個もコメント残しちゃってる上、長々と(^^;
つい、熱くなっちゃいました(>_<)
by りょお (2013-05-09 22:54) 

barbie

一人っ子はかわいそうだって散々言われ続けました(^^;;
当時は非常勤で働いていたので一人出産がギリギリでした。
制度的に整っていれば何人でも産んでたと思います。
子供をいつ何人産むかはまったく個人の自由。
当時よりは改善されてますが、保育園のあとの学童保育ももっと充実させて欲しいし、もっと必要なところに予算を回して欲しいですよね。
by barbie (2013-05-11 19:22) 

りんご

♪ 紅天狗茸さん ♪
なるほど。
結婚する段階で、スタートラインからですね。
そこは抜け落ちていました。
ほんとにまずは支援!
よろしく頼みたいですね^^;。

by りんご (2013-05-12 06:16) 

りんご

♪ りょおさん ♪
しがない一主婦じゃないし!
ほんとオイオイですよね^^;。
男性手帳も・・・ってまさにその通りです。
男性が欲しくないって思っている場合も多いでしょうに。
私も学校教育でっていう意見、見ました。
それが一番フェアっていうか、いいですよね。

りょおさんがお住まいの自治体は、進んでますね!
入れない人がいる以上、一度入った人はOKみたいな
ゆるゆるもダメなんでしょうけど、
安心して預け続けられる状況にないと、
第2子以降産もう!っていう気持ちになれないですよね。
一度生んでみると、子どもってかわいいなぁって思えますし、
新生児ってものっすごく魅力ありますよね!?
金銭的、環境的に恵まれていたら、
あの赤ちゃんをもう一度!ってママさん、結構いると
思うんだけどなぁ・・・。
りょおさんが熱くなってくれて、嬉しかったです^^。
by りんご (2013-05-12 06:24) 

りんご

♪ barbieさん ♪
最近まで、ふたり目は全然考えていなかった私にとって、
ひとりっ子を咎められるのはキツいですね。
放っておいてよ!って感じですよね。
基本的な体力面にはじまり、出産するって大変ですよね。
あなたにいわれたくない!ってものすごく反感を覚えますね。
制度的に整っていれば・・・barbieさんなら本当に
やってくれそうです^^。
生むもよし!生まぬもよし!もし生んでくれというなら、
生みたいと思える環境を整えてくれ!!って感じですよね。
学童は今まさに不安に思っている問題です。
でもこの記事をUPする時にはすっかり忘れていました^^;。
・・・って母親の私でもそうなので、生んでくれというのなら、
まずは生んですぐ直面する保育園問題から!
既に問題になっているんですから早いトコ何とかし、
次に学童。頑張ってほしいです!!
by りんご (2013-05-12 06:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。